七ヶ谷雪ほたる
冬の幻想的な光の祭典
2025年 開催情報
開催日: 2025年2月2日(日)
時間: 13:00〜20:00(13:00~17:00 雪ほたる作り / 17:00~20:00 ライトアップ)
場所: 安角ふれあい自然の家(旧安角小学校)
入場料: 無料
※イベント協力金にご協力よろしくお願いいたします
雪ほたるの楽しみ方
自分だけの雪ほたるを作る
イベントでは雪ほたるを自分で作る体験ができます。雪を積み上げて形を整え、中にロウソクを灯して完成。自分だけのオリジナル雪ほたるを作る時間は、大人から子どもまで楽しめるアクティビティです。
1,000本のロウソクが灯す幻想的な雪灯籠
七ヶ谷雪ほたるの象徴である雪灯籠。約1,000本のロウソクが並び、静寂な冬の夜を幻想的に彩ります。雪景色と灯りが織りなす光景は、訪れる人々を非日常の世界へと誘います。
ピアノとチェロ演奏が奏でる特別な夜
雪灯籠の優しい光に包まれた会場で行われるピアノとチェロ演奏は、この祭りのハイライトのひとつです。美しいメロディーが雪景色と調和し、特別な冬の夜を演出します。
写真映え間違いなし!幻想的な撮影スポット
雪灯籠の並ぶ道やライトアップされた風景は、どこを撮っても写真映えする絶景です。インスタグラムなどSNS用の写真を撮影するのに最適なスポットが多数あります。幻想的な雪景色をぜひ写真に収めてください。
アクセス情報
会場: 新潟県岩船郡関川村安角402-3(旧安角小学校グラウンド)
- 「道の駅 関川」から車で約10分
- 会場周辺の無料駐車場をご利用ください
ご来場の際の注意事項
- 防寒対策を十分にしてお越しください
- 夕方以降は特に混雑が予想されます
- カメラやスマートフォンの充電はお忘れなく
- 天候により一部内容が変更になる場合がございます
七ヶ谷雪ほたるの歴史
2011年に地域住民の協力で始まったこの祭りは、冬の魅力を伝える場として定着しました。雪灯籠は毎年手作りされ、訪れる人々を魅了しています。
お問い合わせ
タランペクラブ
TEL: 090-1432-4873(加藤)
七ヶ谷雪ホタル祭りの幻想的な世界を動画で体感
七ヶ谷雪ほたるの歴史と意義|雪灯籠が灯す地域の想い
にゃんちわー!今日は、冬の一大イベント「七ヶ谷 雪ほたる祭り」の歴史と魅力についてみんなに紹介するにゃ。
七ヶ谷雪ほたるのはじまり
このイベントが始まったのは2011年のことにゃ。当時、旧安角小学校の閉校記念行事として企画されたのがきっかけだったんだにゃ。その後、「雪を厄介者ではなく、地域の恵みとして楽しもう!」という思いから、正式に地域活性化のイベントとしてスタートしたんだにゃ。
地域に込められた思い
七ヶ谷雪ほたるには、地域の自然と文化を大切にしたいという住民たちの熱い思いが詰まっているにゃ。雪灯籠を作るのも、すべて地元の人たちが手作りで頑張っているんだにゃ。一つひとつの灯籠には、村のみんなの愛と努力が込められているにゃ。
幻想的な光景を体験しよう
雪灯籠に灯された約1,000本のロウソクは、冬の澄んだ空気の中で幻想的な輝きを放つにゃ。その光景は、まるで雪の中をホタルが舞っているような美しさなんだにゃ。訪れた人たちは、きっと忘れられない思い出を作れるにゃ。
地域の絆と交流の場
このイベントは、地域住民だけでなく、外部からのボランティアや学生たちも参加して支えられているにゃ。世代を超えた交流が行われるこの場は、地域全体の絆を深めるきっかけになっているんだにゃ。まさに、村の活力そのものだにゃ。
どうだった?「七ヶ谷雪ほたる」の魅力が少しでも伝わったなら嬉しいにゃ!ぜひ実際に足を運んで、雪灯籠の光が織りなす幻想的な世界を体験してみてほしいにゃ!待ってるにゃ~!